吉田西豊建設株式会社のサステナビリティ
サステナビリティ基本方針
吉田西豊建設は、企業理念である
「仕事を愛する心」「人を大切に思う心」「誠を貫く心」
を実践し、事業活動を通じて環境への負荷を軽減し、
全てのステークホルダーに寄り添いながら、万事に常に正しい判断を貫き、
公正で信頼される経営を持続させていきます。
人権方針
吉田西豊建設の社是は「心」。企業理念に「仕事を愛する心」、「人を大切に思う心」、「誠を貫く心」を揚げて事業活動を行っています。私たちは、本理念の実現にあたって、事業に係る全ての人々基本的人権が尊重されるべきと考えています。
本方針は、吉田西豊建設の人権尊重の考え方を明確にしたもので、国連『ビジネスと人権に関する指導原則』に基づき策定しています。本方針に則り事業活動を行い人権尊重の責任を果たしてまいります。
1.適用範囲
本方針は、吉田西豊建設のすべての役員、従業員に対し適用されます。また、仕入れ先や協力会社などの取引先にも本方針を共有し、支持していただけるよう期待し、サプライチェーン全体における人権の尊重を目指します。
2.規範や法令の尊重・遵守
吉田西豊建設は、国連「国際人権章典」、国際労働機関(ILO)「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」を支持、尊重するとともに、これらの原則を遵守します。
3.人権の尊重
吉田西豊建設は、事業活動に関連する以下の人権課題に取り組みます。
- 個人の基本的人権を守ります。
- 労働災害・事故の防止、過重・長時間労働の改善に努め安全で衛生的・健康的な作業環境および、労働環境の整備を進めます。
- 全ての役員及び従業員のワーク・ライフ・バランスと健康で働き続けることを重視します。そのために、余裕のある工程管理や時間外労働の適正な管理により労働条件の整備を進めます。
- あらゆる形態の児童労働や強制労働、外国人労働者などへの人権侵害を排除します。
- 多様性と包摂性を尊重し、人種、性別、国籍、年齢、性的指向、性自認、宗教、信条、民族、障がい、身体的特徴、社会的身分などを理由とした一切の差別を禁止します。
- 結社の自由と団体交渉権を尊重し、全ての労働者の権利を守ります。
- 全てのハラスメント、プライバシー侵害や不当な扱いなどの行為を禁止します。
4.人権デュー・ディリジェンスの実施
吉田西豊建設は、人権デュー・ディリジェンスの仕組みを構築し以下のプロセスを継続的に実施します。
- 人権リスク(負の影響)の特定・評価
- 人権リスクに対する適切な予防
- 人権リスクを軽減する取組の実施
5.救済・是正
吉田西豊建設の事業活動が、人権への負の影響を引き起こした、または負の影響を助長したことが明らかになった場合は、適切な手段により速やかに救済・是正に取組みます。
6.規範や法令の尊重・遵守
吉田西豊建設は、本方針が事業活動に定着するように、すべての役員、従業員に対して本方針について十分な理解を得るために必要な教育・研修を実施します。
7.対話・協議
吉田西豊建設は、事業活動が人権への負の影響に関する対応について、関連するステークホルダーや社外の専門家との対話・協議を継続的に行います。
8.情報の開示
吉田西豊建設は、本方針に基づく人権尊重の取組について、ウェブサイトなどで定期的に情報開示します。
DE&I方針
吉田西豊建設の全ての役員、従業員に対しDE&I方針を定め職場づくりを推進する。
- D 【ダイバーシティ】・・・・多様性 Diversity
- 人材の様々な経歴や多彩な才能を認め積極的に採用し、心地よい職場環境を提供する。
- E 【エクイティ】・・・・・・公正性 Equity
- 一人ひとり異なる個性が存分に発揮される環境・ポジションを提供し、公正な評価が行われ、社員の成長を促します。
- I 【インクルージョン】・・・包摂性 Inclusion
- 多様な背景や能力を持つ社員は、否定されることなく尊重しあい、個々の能力が最大限に行かされる職場環境を醸成します。
安全衛生管理基本方針
安全衛生管理基本方針に則り、人を大切に思う心を基調として事業者、社員(仲間)、家族を大切に思う気持ちを第一にして安全で健全な快適職場環境を確保して、心身の健康づくりを実現する。